ブログ

d1a1df5a0b17001e2a6bbfd60d249ad6

3月1日はマヨネーズの日です

東京都渋谷区渋谷に本社を置き、「マヨネーズ」をはじめとして、ドレッシング、ジャムなど数多くの食品を

製造・販売する

「キユーピー株式会社」が制定した記念日✨


「マヨネーズの日」が3月1日なのは、1925年の3月はキユーピーが製造・販売をはじめた月であり、1日には日本初という意味がこめられているからだそうです。

美味しく、栄養があり、安心して食べられ、様々な料理に活用できるマヨネーズをアピールすることが目的とされています。


こんにちは
おそうじ本舗 福島笹谷店の齋藤です

少しずつ、暖かくなってきましたね!
朝、窓を開けて積雪を見た時の絶望的を味合わなくて済む良い時期です

一方、花粉…
花粉症の方はつらい時期になってきますね

外で衣類に付着した花粉が、室内でエアコンを使用した際に、
吸い込まれてフィルターに蓄積してしまいます。

ですので、これからの時期は、電気代の節約にもなり一石二鳥なので
フィルターのこまめなお掃除をお勧めいたします

フィルター自体の脱着は簡単なものが多いのでお試しください

ただ、エアコンは基本的に高い位置に設置してあることが
ほとんどかと思います。
台に登っての作業に不安を覚える方や、フィルターを外すことが
難しい方は、おそうじ本舗 福島笹谷店にご相談いただければ
お伺いいたします

そして、エアコンの中の中までお掃除したい方
福島笹谷へご連絡下さい

お掃除後の空気が変わります










497796eac4d06a4fa9e95bc82e38bde3
Before
aadeae7afc8382aa5645f2e37e34c966


After
3d3c8836ca26916b290fddab7e775ad1





こんなに汚れている場合も













IMG_20230113_145106_290-e1675824025654



インスタグラムも覗きに来てください 
dc5f8717daede725aef5061a4ec0a68d-e1675824071340

2月8日は「郵便マークの日」です。
 1887年の2月8日に郵便マーク「〒」が定められたことに由来しています。
 当初は「T」を郵便マークに定めていましたが、
料金不足マークの「T」と混同する心配があることから 「〒」に変更されました。

おそうじ本舗 福島笹谷店の齋藤です

今回はカビのお話しです。

カビの種類は非常に多いのですが、私たちの身の周りでよく見かけるのは、
黒い色をしたクロカビススカビ、青っぽい色をしたアオカビ
黄土色をしたコウジカビなどです。

発生する仕組みは、とてもシンプルなものです。
目には見えませんが、
空気中には常にカビの胞子が浮遊しています。
温度が5~35℃であれば、
カビの胞子は壁などに付着して
栄養を吸収し空気中の水分を利用して増えていきます。
カビの胞子は常に空気中に漂っていますが、
壁などで増殖して漂う胞子の量が増えると、
感染症、アレルギー、中毒などを引き起こす恐れがあり、
注意が必要です。

具体的な疾患は

アレルギー性鼻炎 

 ➡ 鼻の粘膜に異物がつくと、それを排除するために、鼻水、鼻づまり、

       くしゃみなどの症状が出る.


夏型過敏性肺炎気管支肺 

 ➡ アレルギーが原因で発症する肺炎のひとつを「過敏性肺炎」と言い、

           特に夏に見られるのが「夏型過敏性肺炎」

           症状は咳、発熱、倦怠感などで、診察を受けても風邪と間違われやすいことが難点。

           エアコン内部で増殖したカビが原因になることも多いので、注意が必要。


アスペルギルス症 

 ➡ アスペルギルスというカビが体内に入って肺で増殖し、呼吸を妨げる。

       免疫力が低下していたり、アスペルギルスにアレルギーがあったりすると発症しやすく、

       咳や痰、息切れ、微熱といった喘息と同じような症状が出る。


水虫

 ➡  おもに足の指に白癬菌(はくせんきん)というカビが取りつき、

      強烈なかゆみなどを引き起こす疾患。


                                  などがあります。

    


RIMG0107

RIMG0118

おそうじ本舗 福島笹谷店 では、
強いカビ汚れも心を込めてお掃除させていただきま



IMG_20230113_145106_290-e1675824025654


インスタグラムも覗きに来てください 











osouji_koukyuu_sp_shop

のど自慢の日

c48abc90ed3018fe1b124f1ba8213e78
1946年(昭和21年)の1月19日、
NHKラジオの「のど自慢素人音楽会」が始まったことを記念して日本放送協会(NHK)がのど自慢の日を制しました。
第一回の予選では、モンペや復員兵スタイルの人が朝早くから900人も集まりましたが
なんと予選通過者は30人で競争率は30倍。

当初は鐘もなく、司会者が口頭で合格者に「合格です」

不合格者には「けっこうです」と告げていたそうです。









6e9e5f6e03eb219ae4fff83ef5bed0ee
.





こんにちは
おそうじ本舗 福島笹谷店の齋藤です


福島笹谷店では

Instagramに、おそうじのbefore➡Afterや
日々の出来事などを載せています

この度
2023年1月に
フォロワー数が1,000人
を突破しました

本当にありがとうございます

これからも、少しずつではありますが
投稿していきますので、
ぜひ覗きに来て下さい








osouji_koukyuu_sp_shop

お見積もり・お問い合わせはこちら